コラム & トピックス
Column & Topics
Vo.5 春の先取りのススメ
2021/01/22
寒い日が続きますね。
それでも2月の声を聞くころになると、スーパーの店先には春キャベツが並び始めたり、ミカンの横にポンカンが並び始めたりして、少しずつ春の気配を感じます。
とは言え外はまだまだ雪景色。
家の中で過ごす時間も長くなります。
そんな時に、家の中で楽しめる春を先取りできる楽しみ方をご紹介いたします。

春先に咲く花と言えば、チューリップ、スイセン、クロッカス、ヒヤシンスですね。
これらは球根植物で、水耕栽培をすることが出来ます。
この球根を冷蔵庫に1週間ほど入れます。
その後、室内に出すと「春が来た!」と勘違いして葉をだし芽が動き始めます。
休眠処理と言われる栽培方法です。
最近ではこの方法で芽を出した球根を売っている事もあります。
ポットに入っている場合は、根を傷つけないようにそっとポットから取り出し、
土を払い、洗った物を水耕栽培にする事も出来ます。

ヒヤシンスやスイセンは香りも良く、1輪咲いただけでお部屋の中が一気に春めきます。
花が終わった球根は、そのまま春まで育てて土が掘れるようになったら庭に植えてあげましょう。
次の年からはお庭で楽しむことが出来ます。
次の年からはお庭で楽しむことが出来ます。